SonicOS 7 アクセス ポイント

動的無線管理のための IEEE802.11k 設定

「5GHz または 2.4GHz 無線の詳細」画面の「IEEE802.11k 設定」セクションには、「近隣レポートを有効にする」オプションがあります。このオプションを有効にすると、802.11 標準の IEEE802.11k 改正で定義されているように、アクセス ポイントが無線測定値を収集します。

近隣レポート要求は、クライアントからアクセス ポイントに送信されます。アクセス ポイントは、クライアントが再参加する既知の候補である隣接アクセス ポイントに関する情報を含む近隣レポートを返します (クライアントがそうすることを選択した場合)。したがって、近隣レポート要求/レポート ペアにより、クライアントは、現在関連付けられているアクセス ポイントの近隣アクセス ポイントに関する情報を収集できます。この情報は、ローミング中に新しい接続点の潜在的な候補の識別として使用される場合があります。

近隣レポート要求/レポートの利点は次のとおりです。

  • スキャンの高速化 – クライアントが時間のかかるスキャンア クティビティ (アクセス ポイントを積極的にプロービングするか、ビーコンのすべてのチャンネルを受動的にリッスンする) に関与する代わりに、クライアントはそのリストを既知の利用可能な近隣に絞り込むことができます。これは、クライアントが複数の WLAN をリッスンできる高密度環境で特に役立ちます。
  • クライアントの電力消費を削減 – スキャン (特にアクティブ スキャン) にかかる時間もクライアントのバッテリ電力は消費されます。近隣レポートはローミング前に情報を提供するため、消費される電力が少なくなる可能性があります。

  • WLAN エアタイムのより効率的な使用 – アクティブ スキャンは、クライアント リソース (CPU、メモリ、無線など) の観点から時間がかかるだけでなく、エアタイムも消費します。たとえば、近隣を認識していないクライアントは、いわゆるワイルドカード プローブ要求に関与する可能性があります (一部のクライアントはこれをバーストします)。このシナリオでは、通常、プローブ要求をリッスンするすべてのアクセス ポイントがプローブ応答を生成します。つまり、単一のクライアントの場合、N 個のアクセス ポイントが N 個のプローブ応答を生成します。複数のクライアントがワイルドカード プローブを行う場合、クライアントが近隣要求を使用していないという理由だけで、RF 環境が管理トラフィックですぐに汚染される可能性があります。これは、WLAN 全体に悪影響を及ぼします。

Was This Article Helpful?

Help us to improve our support portal

Techdocs Article Helpful form

  • Hidden
  • Hidden

Techdocs Article NOT Helpful form

  • Still can't find what you're looking for? Try our knowledge base or ask our community for more help.
  • Hidden
  • Hidden